見出し画像

あって良かったAsRock無償保証。〜はじめてのピン折れ〜

お疲れ様です。(疲れました)


まずはこちらの写真をご覧ください。

デデドン!(絶望)
はいやってしまいました、ピン折れ。
見た瞬間にとりあえず「中四国 自殺スポット おすすめ」で検索、身投げを検討しました。

しかし………AsRockは神だった………!







さて、事の発端はおニューバトルマシーンを組み上げた後に気づきます。

もうほぼ完成してました

さて仕上がったし病気のように光らせてやって病気になるか〜〜〜と意気込んでスイッチON。

…一瞬光るけど即落ち。?

どうしたのPCチャン😍❓
お腹痛いのカナ〜(❓_❓)
ほらオジサン電源押してるから🔛🙆‍♂
起動して(*˘︶˘*).。.:*♡

などとキモいこと口走ったせいか余計に機嫌を損ねられてしまいました。起動しません。病気になりました。






とりあえずメモリヒートシンクが光らないのでまずはDDR5の相性問題を疑ってみます。


何回か抜き差ししたら治るらしいのでとりあえずメモリスロットが削れて無くなるぐらい感謝の抜き差し100万回を繰り返しました。だめでした。メモリスロットが無くなりました。





次に電源ファンが回ってないことに気づきました。
これは電源で確定だろ!!初期不良だ!!訴えてやる!!
とりあえず販売店に激憤したメールを送ってみると………

もお!ばかぁ〜〜(阿呆)
ファンも一瞬ですが動くので電源でもなさそう……
スン………(無言)






とりあえず即気づいたポイントがこれぐらいしか無かったので後は最小構成で組んでチェックするしかありません。死ぬほど嫌な気持ちになりました。

ウンコわよウンコわよとぶつくさ文句言いながら最小構成を組みました。
もう流石にリテールクーラーならファンは動くやろ……

やっぱり症状は変わらず。妙に明るいマザボLEDに怒りを覚えていると…

俺はお前が光ったの俺は見たぞ
CPUランプが点灯しています。最悪の予感がします。"アレ"か?
本当に会社に行くときぐらい嫌な気持ちになりながらCPUを外すと…

"アレ"でした。いや〜コレのせいか〜分かってよかった。めでたしめでたし。〜終〜









いや良くねーーーーーーよコノヤロー🤬
3台組んで初のピン折れをやらかして動転しました。とりあえず自殺名所を探し回りました。
最終的に全然関係ない観光名所をグーグルマップで見てインターネット観光客になってましたが、マザーボードを見て急遽現実に戻ったので頭を抱えます。

僕は頭が先カンブリア時代ぐらい古いオタクなので、ピン折れ=自己責任というのが固定観念としてあって、まあこうなると気合で治すか修理出すか買い直すかのどっちかしかないと思ってたんですよね。



とりあえず気合で治すかと思ってマザボ修理の方法を検索してこりゃやりたくねえ………となり、せめて他のピン折った奴の報告でも見て気持ち良くなるか〜と最低な人間になっていた所このツイートが目に入りました。

ん?ピン折れ無償修理?神?
知らなかったです。神すぎます。

ネット引いてみると特定の代理店向けのサービスっぽいけど…でもAsRock社自体のサービスみたいだし?でコレは行けるのか……と半信半疑になりながら販売店に問い合わせた所、キチンと無償修理ということで回答を頂き、即送りました。(現在修理待ち)

いや〜〜瀬戸内海の藻屑になる前に気づいて良かったです。AsRockさん一人の命を救いましたよ今。ありがとうございます。





というわけで人生初のピン折れをやった話でした。
正直折れるのはAMDの話でIntelのソケットだとまず折らねえだろとタカを括っていたのでこんなに有り難みを感じることになるとは思っていませんでした。

今後もマザーボードはAsRockで買います。ファンになりました。(宣言)
修理から上がってきたら今度こそ病気のように光らせて病気になろうと思います。





P.S.
書き忘れましたが今回買ったのはソニックコラボモデルのやつです。見た目がカッコ良すぎて気に入りました。LiveMixerのやつもカッコいいですよね。箱がデカければあれ欲しかったです。
僕はこういうデザインには弱々なので今後も是非激イケデザインモデルを作って欲しいです。(懇願)
このソニックモデルいつまで作るんだろう?限定品?よく分からないですが。





完成編につづく…

end


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?